活動報告一覧
2015.12.21 淡路の花を献上
昭和47年から始まった宮内庁、東宮御所そして常陸宮邸へ の淡路の花の献上を今年も無事終えることが出来ました。 今年は、西村先生、フラワープリンセスそしてクイーン淡路と 共に、安倍総理大臣に淡路の花と淡路の天然鯛をお届けし…続きを読む
2015.10.30 勤労青少年協会
丹羽宇一郎(前中国全権、前伊藤忠商事会長)を お迎えして講演会を開催しました。 住所を代えることが出来ない近隣の中国と 関係改善をすること。 教育は次世代の日本を作ること。 農業は国を存続させる最重要産業である。
2015.10.4 JA日の出共進会
淡路市、洲本市各市開催の共進会を 勝ち進んできた小牛が、更にJA日の出主催 の共進会で選ばれ10月25日丹波市で開催の 兵庫県共進会に出場できます。 牛も畜産農家の人も… 大変です。
2015.9.7 淡路佐野運動公園野球場に屋内練習場
念願の屋内練習場が事業期間(平成28~30年)で 建設となりました。総事業費15億円。 何年か前、時の星野監督が井戸知事に 「プロには屋内練習場が必要」と言ったことが 事の発端。門市長や河野ミサキ電機社長等 多くの方の熱…続きを読む
2015.9.4 交通安全県民大会
兵庫県公館に交通安全活動に多大な貢献の あった方や多くの県民の方の参加を得て 交通安全県民大会が開催されました。 主催者側として井戸知事、井上県警本部長 来賓として、石川県議会議長、私も出席 しました。
2015.8.31 地域創生素案
総務常任委員長として 地域創生に関して集中審議を行いました。 会議には、総務常任委員に加え、 6つの常任委員会委員長と副委員長、 そして、多くの県議が傍聴されました。 嘗てない委員会でした。
2015.8.2 岩屋明石間 まりん・あわじ就航式典
車専用の明石大橋が開通し、タコフェリーが無くなったことにより、 125cc以下のバイクと自転車が明石海峡を渡ることが出来なくなって いました。 明石大橋の管理路を改造してバイクや自転車を通れるように出来ないか、 三菱造船…続きを読む