活動報告一覧

2014.5.23  トライやる・ウィーク

兵庫県が、1995年の阪神・淡路大震災、 1997年の神戸連続児童殺傷事件を機に 1998年度から中学2年生を対象に働く場を 体験させ学習させる事業です。 ガソリンスタンド、お店、介護施設等 様々な職場で学んでいます。 …続きを読む

2014.4.27  第7回阿久悠杯瀬戸内少年野球選手権大会

淡路島内から26チーム、島外チームは、 高松市から2、鳴門市から1、神戸市から2、 他、加古川市、丹波市、豊岡市等瀬戸内に限らず 年々多くの地域から参加して頂いています。

2014.4.25  第13回国生み兵庫県グラウンド・ゴルフ交歓大会

県下各地から800余名の方が、神戸新聞賞、井戸知事賞他 を目指して熱戦をくりひろげました。

2014.4.21  Mr.Bouchard

20年前、広尾のマンションに越してきた 元シカゴファースト銀行日本代表Bouchard氏が来日、 当時の友人を招いて在日時代の経験を題材に本を上梓し、 作成中のその本に関連したゲームのプレゼンテーション をしてくれました…続きを読む

2014.4.3  関西総合リハビリテーション専門学校入校式

作業療法士、言語聴覚士そして理学療法士の国家試験を 目指して122名が入学しました。 時代が求める職業を選んだ若者を檀上から激励しました。

2014.3.29  県議会議会運営委員会

本会議前に各会派のメンバーが 上程される議案等について決定します。 私もメンバーの一人として参加。

2014.3.10  淡路佐野新島太陽光発電所開所式

兵庫県の企業用地に大阪の株式会社クリハラントが 出力7メガワットの太陽光発電所の運転を 開始しました。 パネル等設備をすべて国産、工事業者は淡路と 地域振興、国内産業振興の素晴らしい発電所です。

2014.3.9  財団法人勤労青少年協会理事会

原テツアキが理事長を務める一般財団法人勤労青少年協会 の理事会で平成26年度事業計画が決定されました。 事業の一つとして、本年も8月25日からニューヨークに 青少年を6名派遣することを決定しました。 (猪口邦子先生も理事…続きを読む

2014.3.8  聖隷淡路病院新病棟が完成

聖隷福祉事業団は1999年12月に国立病院の経営を 継承し地域医療の中核を担ってきましたが、 建物・設備が老朽化し、一時は撤退の話も ありましたが、門市長・地元市議県議の強い運動も あり、花博跡地に総事業費37億円 (淡…続きを読む

2014.3.5  海上自衛隊潜水艦“くろしお”

日本の安全が脅かされている昨今、 自衛隊への期待はかつてないほど大きくなって きています。 自衛隊の皆様への感謝と激励を兼ね、 潜水艦くろしおに乗艦してきました。 ディーゼルエンジンで発電し、蓄電した電力で 運行するとい…続きを読む

県議会中継

Link

Copyright(c) 2014 兵庫県議会議員 原テツアキ オフィシャルサイト All Rights Reserved.